彼氏彼女のキスがタバコ臭いまずいしたくない!吸った後の時間や匂いと影響
タバコを吸わない人からだと喫煙者とのキスは、凄くクサいしまずいし気持ち悪い・したくないのがホンネ。
タバコを吸う人は麻痺してわからないのですが、タバコってほんとにクサいんです。
しかもクサい上に、喫煙者とのキスで健康に影響があるなら最悪です。
結婚するわけじゃないのにキスで体に影響があると、やはり嫌なもの。

タバコを吸わない約8割が
喫煙者とはキスしたくないデータも
また口臭を消しても、タバコクサさは取れずタバコを吸わない人にとって、喫煙者とのキスはほんとに苦痛で別れの原因にもなりえます。
特に女性は吸う人が8%と少ないため、吸っていると別れを切り出される人が多め。
タバコを吸わない人が喫煙後キスができると答えた人は2割で、8割はキスしたくないのがホンネです。

タバコを吸った後、口臭を消しても
根本的な臭いは消えていないのが現実
喫煙者は男性約30%・女性約8%と少なく、男女どちらも30代~50代の喫煙者が多いのが特徴。
20代で禁煙していないと、そのままタバコをやめられず恋愛に悪影響を及ぼす可能性もあります。
では、喫煙者とのキスはどんな影響があるのでしょうか。
タバコが恋愛にどんな影響を及ぼすのかも調べてみました。
デートの時だけタバコじゃなくニコチンタブレット!ニオイも煙もなく安心
タバコを吸った後のキスは相手に及ぼす時間や影響
まずタバコを吸う人のそばにいるだけで、吸わない人は以下3つの影響を受けることになります。
- タバコの先から出る煙・・・副流煙
- 喫煙者が吐き出す・・・呼出煙
- 喫煙者が吸い込む・・・主流煙
そのためキスをする以前に、タバコを吸っている人の横にいるだけで、副流煙や呼出煙を常に吸っている状態なのです。
しかも厄介なのが、喫煙者が吸い込んでいる煙ではなく、吸わない人が吸わされている副流煙や呼出煙の方が、発がん性物質やニコチン、一酸化炭素を多く含んでおり体に影響があります。

タバコを吸う人とのキスは、体に影響があり
受動喫煙になってしまうよ
いわば、喫煙者の横にいると、脳や体に影響があるニコチンを摂取しているのと同じ状況なのです。
またタバコを吸った後45分は、口からタバコの成分が放出している状態なので、この間にキスすると自分がタバコを吸っているのと変わりません。
そのため喫煙後の時間が短いキスほど、タバコそのものの味でまずいし、くさいし気持ち悪くなるのは当たり前のことなのです。

タバコを吸う人とのキスは、自分でタバコを
吸っているのと同じ。
だから気持ち悪くなるんだよ
最近では喫煙者の服や髪の毛、手、タバコを吸っている部屋にもタバコの成分がついており、キスだけなく一緒にいるだけでかなりの影響を受けるといわれています。
赤ちゃんがタバコの煙(副流煙や呼出煙・部屋についた成分なども)を吸うと、突然死の割合が4倍になるため、タバコの影響力の強さがわかります。
デートの時だけタバコじゃなくニコチンタブレット!ニオイも煙もなく安心!場所も選ばずゴミもでない
喫煙者のキスはクサいしまずい・気持ち悪い!が本音
本来タバコは悪臭がキツイ有害物質のためかなりクサく、加齢臭や野菜が腐ったにおいに似ています。
しかし、喫煙者はこれが分かりません。
タバコを吸うと嗅覚が鈍り、自分から発するクサさやタバコのニオイがわからなくなるのです。

タバコを吸っている人は意外と自分のニオイが
わからないよ
そのため、自分はクサくない・口臭もしないと思っている人がほとんど。
でも、タバコを吸わない方からすると、たまったもんじゃありません。
自分の体がタバコで侵されるだけでなく、口の中がクサい・まずい・気持ち悪く最悪です。

タバコを吸った後、平気でキスなんかされたら
ホントくっさくて最悪!生ごみと同じ成分だもの
キスするたびに、口の中に腐った生ごみを入れられているのと同じだからです。
喫煙者とのキスは甘いものではなく、苦痛で吐きそうな人が多いのが現実です。
現に喫煙者との恋愛はしたくない人が80%を占め、タバコを避けたい人が多いのがわかります。
デートの時だけタバコじゃなくニコチンタブレット!ニオイも煙もなく安心!場所も選ばずゴミもでない
自分ではわからない!臭い口臭を消すには?実はタバコの匂いは消えない
喫煙者は自分がどれだけの悪臭を発しているのか、他人からクサいと思われているのが分かりません。
しかし、努力をしている人は多く消臭スプレーやガムなどで口臭やタバコクサさの対策をしている人も多くいます。

タバコのニオイ対策をしても
実はそんなに効果がないよ
では実際、消臭スプレーやガムでどのくらいニオイは消えるのでしょうか。
まず服についたニオイですが、こちらは消臭スプレーをすることで、ニオイの元を消すことができるためタバコクサさを取るには有効です。
しかし、口臭は違います。
口の臭いは肺や歯にこびりついたニコチンやタールがあれば、ニオイの原因が解消されないため、ガムではクサいニオイが減っても消えるわけではありません。
常に口の中に生ごみがある状態なので、クサい口臭は残ります。

口臭は簡単に消えないよ
また、タバコによる酸素不足から虫歯や歯周病になりやすく、口内も乾燥しやすくなるため、菌が増殖しタバコとは別に口臭が発生します。
タバコの成分の中には、腐った汚物や糞尿と同成分のものもあり、かなりのニオイが発生しているのが現状です。
このことから、タバコの口臭を防ぐための歯磨きやガムなどは、ニオイの元が消えない限り一時的にクサさが減少しても解消されません。

これだけしたら大丈夫と思っていても
実際タバコの匂いはわかるもんだよ
自分が臭わないと感じているだけで、周りはクサいと思っているのです。
ちなみにタバコとセットで好まれるコーヒーは、口の乾燥を促進し口臭を悪化させるため逆効果です。
デートの時だけタバコじゃなくニコチンタブレット!ニオイも煙もなく安心!場所も選ばずゴミもでない
タバコを吸う人はモテない!喫煙者は恋愛対象外別れの原因にも
タバコは今から約50年前男のステータスと思われていた時代があり、その頃は男性の80%の人が吸っていました。
そして日本でタバコが人体に与える影響が分かってきたのが1965年ごろ、1987年には有害性が明らかになり、禁煙の風潮が強まり現在喫煙率は30%にまで下がっています。
ちなみに女性の喫煙率は、50年前も今もほぼ変化がなく8%前後です。
喫煙女性の数が少ないため、彼女がタバコを吸っているのを嫌がる男性はかなり多くいます。

現代、タバコはカッコ悪いイメージに
変わったよ。女性は特に嫌がられるね。
昔ならタバコをすう男性がカッコイイという時代もありましたが、現在ではタバコを吸わない人の方がモテル時代。
80%の男女がタバコを吸う人に魅力を感じず、50%が恋愛対象にはならないと回答しています。

8割が喫煙者を恋愛対象として
見なくなったし、別れる人が多いよ
肯定的な回答をした人の多くは、自分も吸っているから。
そのため、タバコを吸わない人からみると、喫煙者は恋愛の対象にならず、吸っていたら別れる人の割合は20人に1組。
ちなみに喫煙者と結婚し、離婚になる場合は75~91%とかなり高く、タバコがやめられないとほぼ離婚する時代と考えていた方がいいかも。

無理して結婚しても
90%が離婚する現実
どうしてもタバコがやめられないなら、喫煙者同士の結婚がおすすめです。
しかし相手が少数で限られるため、できれば自分の将来のためにも禁煙をオススメします。
デートの時だけタバコじゃなくニコチンタブレット!ニオイも煙もなく安心!場所も選ばずゴミもでない
タバコを安くやめたい場合は、こちらの記事も参考にしてください。