タバコを隠しているのがつらい!ストレス解消と依存結果があなたに与える悪影響
タバコだけではありませんが、人に隠れて何かをするとドンドン辛くなりしんどくなってきますよね。
大抵人に言えないことが多く、タバコもやめられないかやめたくないかのどちらかで悩んでいるのではないでしょうか。
やめたくないのであれば、早めにちゃんと話した方がいいですし、やめたいのであればどこかでやめないとストレスが増えるだけで依存性も深くるため禁煙した方が楽になれます。
タバコはいつかやめないと年齢とともに体にも人生にも影響がでてしまうものなので、どちみち隠していても辛いし、禁煙も同じくツライのなら将来が明るい禁煙の方を取ることをお勧めします。
やめたくない人は、隠す理由とタバコを吸いたい気持ちのどちらが強いか考えてみて、タバコの方が勝るならきっぱりやめないと言ってみてはどうでしょうか。
結局いつかは、そのことで揉めてしまう日が来ると思うので。
あんなに吸っていたのに1カ月でタバコいらんと思えるタブレット
タバコを隠しているのがつらい理由はなに?
家族や恋人からタバコを吸っていることを隠していると、段々苦しくなったり辛くなったりしませんか。
この気持ちは隠されている方も同じで、信じてる人から裏切られると本人以上に辛く苦しいもの。
あなたがタバコを隠している理由は、辞めたいけれど止められないからですか?
隠れてでも吸いたいからですか?
それにより方向性が変わってきます。
では、タバコを隠してつらい思いをしている人は、どんな理由があるのでしょうか。
色々な理由があると思いますが、多いのはこんな感じ

彼女とやめる約束をしたがホンネは仕事つき合いもあってやめたくない。
でも嫌われて別れたくないから後ろめたい気持ちがいつもある

家族に隠れて吸っている
辞めようと思うけれど仕事のストレスや家に帰って小言をいわれるとどうしても我慢できず吸ってしまう。
自己嫌悪があるが自分ではどうしようもできない。

彼氏にタバコ吸っている女とは付き合いたくないと言われたが、実は前から吸っている。
バレない様に会うときは前日から吸わないようにしているものの、いつまで隠せるか。
もし吸っているのが解ったら、別れを切りだされるかと思うといえない。
やめたいのがホンネだけど、失敗ばかりで無理
これは一部ですが、やめたいと思いながらも止められないか、ホンネはやめたくないのどちらかで、段々時間が経つほど隠すことが辛い・しんどくなる人がほとんど。
ツライ気持ちになるのは、あなたに罪悪感があるからですが、それは裏返せば優しさと思いやりの気持ちです。
その気持ちがあるのなら、やめたい人は止めた方が自分のためにもいいですし、吸いたい人は例え別れにつながっても、相手のために伝えた方がいいのではないでしょうか。
このまま黙っていても、時が経つほど苦しくツライ気持ちが増えていくだけです。
では、止めたい場合は、信頼を裏切らない様に一人で必死になり禁煙するか、怒られるのを覚悟で一緒に禁煙を励まして欲しいのかどちらでしょうか。
そして止めたくない場合は、別れることになってもタバコの方が大事でしょうか。
今一度、考えてみてください。
タバコのことなど気にならず、家族や彼女や彼氏の前であなたらしい笑顔で楽しく過ごしたくありませんか?
自力で禁煙すると8割が失敗しますが、今はチャンピックスなど薬で禁煙することが可能です。
一人でもできますし、通院しなくても通販でも購入できます。
電子タバコはニコチンがなくても、健康に影響があると言われ始めていますので、オススメはできません。
また話すことは信頼を裏切るのではなく、相手を思い信じているからこそ話せるのです。
もしそこで終わりになったとしても、どうしても離したくないと思えるなら、ホンネでぶつかってみてください。
何度も頑張ったけれどどうしても止められなかった。
一人ではもう無理だから、一緒に助けて欲しい。
など、あなたのホンネをきちんと話せば
伝わるものがある筈です。
そこでもし別れになってしまった場合は、潔く諦めることも大事です。
タバコは健康以外にも、時に人生さえ奪うものなのです。
タバコはニコチン依存という病気だからやめられません。
あなたの意志が弱いわけではないのです。
なかなか止められないタバコですが、本当にツライ思いをし隠してまで吸わないといけないものなのでしょうか。
あなたにとってタバコとはなんですか?
タバコをやめた人は幸せつかみ将来笑顔が多くなる
隠してまで吸わなきゃいけない?タバコの影響と最悪な結果
タバコは健康に良くない、誰でも知っていることだと思いますが、どんな風に体や脳、人生に影響してくるのかを知っていますか?
まずは体に影響してくることは以下の様なことですが、年齢が上がるにつれ病気が増え、働けなくなり生活に困ることもあります。
そして年数が増えるほど口臭がひどくなり、周りの人から嫌がられることが増えます。
- 免疫低下で風邪を引きやすい
- 感染症に掛かりやすい
- 気管支炎・肺炎や咳・タンが出やすくなる
- アレルギーがでやすくなる
- ガンになりやすい
- 血流が悪くなり心筋梗塞・脳卒中に
- 2型糖尿病
- 高血圧
- 歯周病で早期入歯
- 口臭がくさい
- 歯がヤニで汚い
- 虫歯が増える
- 傷が治りにくい
- 骨粗鬆症で骨折しやすい
- 白内障や失明
次に脳に影響をしてくることは、以下の様なことです。
仕事に影響してくるので、昇進できない、評価が悪いなど給与に響く恐れもあります。
認知症になりやすいため、将来長生きしても人生を楽しめるかどうかは疑問です。
- 嗅覚が鈍り自律神経系・ホルモン系・免疫系に影響
- 理性と感情のバランスが悪くなる
- 記憶力・計算や作業の段取りが鈍る
- 味覚が劣り味が分からない
- 集中力がない
- 認知能力の低下で認知症
最後に人生に影響してくることは以下の様なことです。
意外とタバコが人生を左右することは多く、一生独身・離婚・仕事を失い苦しい生活になる場合もあります。
- 服や持ち物・口がクサいので関わりたくない人
- クサいと陰口をいわれている
- 恋愛では8割が喫煙者拒否
- 非喫煙者との結婚は90%が離婚
- 脳の機能が劣るので仕事ができない人扱い
- 昇進しにくいこともある
- 病気で職を失う
- 病気で金が掛かる
- 煙で消える金額は人生で1,000万
- 老後入院が増える
- 火事を起こし人生終わることも
- 子供の人生を奪う酷い親
- 女性は子供の命を奪うこともある
タバコにあなたの体や脳、たった1回限りの人生を奪われてもいいですか。
もし、禁煙しようと思ったなら方法は自力だけではありません。
使えるものは何でも利用し、あなたの人生をあんな煙だけで中身が全くないタバコから助けてあげてください。
あなたを助けられるのは、この世にあなたしかいないのですから。
タバコを止めたら人生変わるのはホント 将来どん底に落ちたくない人は必見
タバコをやめた人は幸せつかみ将来笑顔が増える